営業秘密ラボ

知財活動としては特許出願等の権利化のみではなく技術の営業秘密化(秘匿化)も意識しなければなりません。 このブログでは営業秘密を理解するために、民事事件の裁判例や刑事事件等を中心に情報発信を行っています。

コンテンツ

  • 運営者
  • <営業秘密ブログ>
  • 営業秘密とは?
  • 特許と営業秘密の違い
  • 過去の営業秘密流出事件
  • 営業秘密関連ニュース一覧
  • <まとめ記事 -noteへのリンク->
  • ★★営業秘密漏えい防止研修のご依頼★★

営業秘密関連ニュース

2021年3月30日
・積水化学情報漏洩事件、元社員を在宅起訴へ 大阪地検(日本経済新聞)
・スマホ技術の中国企業への漏洩で起訴(SankeiBiz)

2021年3月29日
・「スタートアップとの事業連携に関する指針」の公表について(公正取引委員会)

2021年3月25日
・営業秘密取得、検挙最多38人 人材流動化一因か―警察庁(JIJI.COM)
・営業秘密の不正取得最多に 企業の持ち出し対策急務(日本経済新聞)

2018年11月1日木曜日

営業秘密と先使用権主張準備のページを作成

「営業秘密と先使用権主張準備」のページを新たに作成しました。
過去のブログ記事をまとめたものになります。

営業秘密管理を先使用権主張の準備に利用する案も記載しています。


http://www.営業秘密ラボ.com/
弁理士による営業秘密関連情報の発信
時刻: 11月 01, 2018
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
ラベル: その他営業秘密関連
次の投稿 前の投稿 ホーム

運営者

自分の写真
弁理士 石本 貴幸
渋谷区恵比寿, 東京都
詳細プロフィールを表示

ツイッター

営業秘密ラボ
@TradesecretLab

このブログを検索

「画像ウィンドウ」テーマ. Powered by Blogger.