知財活動としては特許出願等の権利化のみではなく技術の営業秘密化(秘匿化)も意識しなければなりません。 このブログでは知財として営業秘密を理解するための情報や、特許と知財戦略について考えていきます。
コンテンツ
<営業秘密ブログ>
過去の営業秘密流出事件
営業秘密関連ニュース一覧
営業秘密とは?
特許と営業秘密の違い
知財戦略カスケードダウンの概要
<まとめ記事 -noteへのリンク->
運営者執筆等
<お知らせ>
2025年10月12日
・noteのまとめ記事を更新しました。「リバースエンジニアリングによる営業秘密の非公知性判断」
<営業秘密関連ニュース>
2025年11月20日
・ニデック元社員に賠償命令、営業秘密を記者へ提供で 東京地裁(日本経済新聞)
・ニデック元社員に損害賠償命令 営業秘密を記者へ提供(47NEWS)
・営業秘密を東洋経済記者に提供 ニデック元社員に275万円賠償命令(朝日新聞)
2025年11月19日
・<台湾>TSMC元幹部が機密情報持ち出しか 検察が調査に着手(フォーカス台湾)
・<台湾>TSMC・元上級副社長、先端半導体技術を含む機密情報を持ち出しか…台湾紙報道(読売新聞)
令和6年における生活経済事犯の検挙状況等について
のラベルが付いた投稿はありません。
すべての投稿を表示
令和6年における生活経済事犯の検挙状況等について
のラベルが付いた投稿はありません。
すべての投稿を表示
ホーム
登録:
コメント (Atom)