知財活動としては特許出願等の権利化のみではなく技術の営業秘密化(秘匿化)も意識しなければなりません。 このブログでは知財として営業秘密を理解するための情報や、特許と知財戦略について考えていきます。
コンテンツ
<営業秘密ブログ>
過去の営業秘密流出事件
営業秘密関連ニュース一覧
営業秘密とは?
特許と営業秘密の違い
知財戦略カスケードダウンの概要
<まとめ記事 -noteへのリンク->
運営者執筆等
<営業秘密関連ニュース>
2025年4月29日
・<韓国> 半導体関連の機密情報流出 SKハイニックス中国法人の元従業員を逮捕=韓国検察(YONHAP NEWS)
・<韓国> 半導体関連の機密情報流出 SKハイニックス中国法人の元従業員を逮捕=韓国検察(chosun Online)
・<韓国> SKハイニックス中国法人元社員、半導体機密流出で拘束(中央日報)
<お知らせ>
2025年3月31日
・経済産業省発行の「営業秘密管理指針」が改定されました
2018年6月20日水曜日
グーグルで「営業秘密」と検索すると・・・
グーグルで「営業秘密」と検索すると、良い時は1ページ目の最後尾あたりにこのブログが現れることに気が付きました。ヤフーでも1ページ目の最後尾あたりに現れる場合があるようです。
「営業秘密」で検索してもこのブログが現れない場合もありますが・・・。そんなときは、ブラウザの更新ボタンを押すと現れたりします。
以前は、グーグル検索で3ページ目に現れる感じでしたが、かなり検索上位に上がってきました。特にSEO対策はしていませんが、時間はかかりますが地道にブログに記事をアップし続けると検索上位になるんですね。
全体のアクセス数が増えている感じはしませんが、グーグルやヤフーの検索からこのブログにたどり着く人が増えてきているようです。
「営業秘密」で検索すると、トップは経済産業省のホームページなので、これを超えるように頑張りますか。
そして、このブログをどう使うか?使えるか?
http://www.営業秘密ラボ.com/
弁理士による営業秘密関連情報の発信
次の投稿
前の投稿
ホーム