知財活動としては特許出願等の権利化のみではなく技術の営業秘密化(秘匿化)も意識しなければなりません。 このブログでは知財として営業秘密を理解するための情報や、特許と知財戦略について考えていきます。
コンテンツ
<営業秘密ブログ>
過去の営業秘密流出事件
営業秘密関連ニュース一覧
営業秘密とは?
特許と営業秘密の違い
知財戦略カスケードダウンの概要
<まとめ記事 -noteへのリンク->
運営者執筆等
<営業秘密関連ニュース>
2025年4月29日
・<韓国> 半導体関連の機密情報流出 SKハイニックス中国法人の元従業員を逮捕=韓国検察(YONHAP NEWS)
・<韓国> 半導体関連の機密情報流出 SKハイニックス中国法人の元従業員を逮捕=韓国検察(chosun Online)
・<韓国> SKハイニックス中国法人元社員、半導体機密流出で拘束(中央日報)
<お知らせ>
2025年3月31日
・経済産業省発行の「営業秘密管理指針」が改定されました
2018年10月3日水曜日
所属事務所が変わりました。
このブログの運営者である私の所属事務所が10月から変わりました。
初日から、台風の影響による停電で最寄り駅に電車が来ず、昼過ぎの出所でしたが・・・。
新しい所属事務所は、東京の恵比寿にある
KSIパートナーズ法律特許事務所
です。
法律特許事務所というように、弁護士と弁理士とで構成されている事務所です。
営業秘密に関しても、弁理士だけの事務所に比べて対応の幅が明らかに広がります。
また、今まで以上に営業秘密のビジネス化に向けて何かやっていこうと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
http://www.営業秘密ラボ.com/
弁理士による営業秘密関連情報の発信
次の投稿
前の投稿
ホーム